SAITEKI NOTE

三田市出身のアコースティックユニット"SAITEKI"による徒然なるノート

第4回SAITEKIレコーディング〜DAY1〜

2025年新年明けましておめでとうございます遅

SAITEKIのレコーディング及びサブスクリプション配信済み曲のコード載せるだけの荒廃したブログに帰ってきましたよ。そんな気分の時もあるだろう、学生時代の暗黒悶絶ポエマー気分の時が。

 

そんなぽえぽえした事を書こうというわけでは決してない!!

 

2025年1月12日(日)SAITEKIの4回目となるレコーディングがありました。今回もROCKCLUB(TOP -)さんにお世話になりました。(タイトルにDAY1ってついてる通りDAY2でも引き続きお世話になります!その時にまた書くかは…God kowsだ)

 

今回は3rd album(前回まではminiとかつけてましたが、ももええかな)ということでそれなりの曲数があり、ギター録り長そうだな、クリックと友だちになれるかな、と不安もありましたがエンジニアさんからの「ギターうまなってますね」に内心小躍りしつつ冷静を装い淡々と録り終えました。ふぅ…

その後家城のターン(ベース録り)が始まり、リードマン(LeadMan リードマン|神戸三宮のギターやベースなどの楽器店)でばちばちに調整してもらったアコースティックベースが火を吹いてましたね、はい。芳醇で濃厚な音でした。お楽しみに!エンジニアさんがレコーディングの度に口癖のように言ってる言葉があるんですが、ここでは書きません。気になる方がいらっしゃいましたら、齊藤に直接「レコーディング ベース エンジニアさん 口癖」で検索をかけてください。

楽器が録り終わったのがレコーディング終了約50分前。歌を録るか否か際どいところでした…

 

結局二曲録って、残りはDAY2で録ることになりました。ギター録りを終えた時からハッピータイムで歌録りは至福の時間なのです。楽器も弾かず、ただ歌に集中できる時間。歌詞を見て、録り終え重なったギターとベースの音に身を任せ、感情を言葉と声に乗せてマイクの先へと届ける。伸びやかにされど無理はなく、自然体で歌えた気がします。若干ハスキーだったので録り直すかはまた考えますが。

ただ帰りに車の中で録りたてほやほやの曲達を聴きながらあれやこれやと話してたんですが、特に何の調整もなくええ感じやないの!と2人ともなったのでこれからMIX&MASTERINGの魔法がかかるので、極上のものが仕上がること間違いなしという結論に至りました💡毎回ありがとうございます。

 

年一で音源を作ろうという感じで活動していて、今のところそれが叶っていて本当に幸せなことだなと思います。まだまだ録ってあげたい曲達は沢山います。ただ今回選抜された曲達が聴いてくれた人に届いた時に、ええな!と思ってもらえるよう引き続き精進していきます。

ReCreation vol.2もまたやりたいし、色々他にもありますが欲は出し過ぎず、SAITEKIのペースでぼちぼちやっていけたらそれがええんちゃうかなと思ってます。

2025年も色々ありそうですが、音楽と共に歩んでいますようにとお祈りを捧げて締めたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

それではまた音楽が鳴る場所で

M13 修学旅行

 F                   G

見慣れた町を飛び出し

C                   Am

海を越え空を渡った

F                    E                   Am A

これからどんなストーリー紡ぐの

 F                   G

見渡す程青が伸びてく

C                   Am

明日の天気は晴れだろう

F     G                Cadd9

後ろ姿追いかけた

F F Fm G

 C                    onB

馴染みない道を歩いていく

  Am                    FM7       G

一人じゃないから心細くはない

黒い壁が長く続いてく

振り返って,想い繋いで,漣に乗せて


F      G       Em    Am/onG

一分一秒惜しみなく

F#m7-5                 FM7   G     E     

「おかえり」が聞こえる扉まで


F                G

新しい景色探して

 C                   Am

タイヤを転がし進んでく

F         E           Am      A

月が沈む海を見つめてた

F                G

同じ食卓を囲って

C                   Am

何気ない言葉交わせば

 F            G            Cadd9

知らない顔にまた出会うだろう


F                       G

同じ場所へ行ったとしても

Em                    Am

同じ気持ちには出会えない

 F                    G

ここでしか見られないものを

 Em          Am / onG / F#m7-5

これからも思い出すのだろう

           F            D7onF#   G    G

それを肴にして語るその時まで


F                   G

見慣れた町を飛び出し

C                   Am

海を越え空を渡った

 F                E                   Am  A

これからどんなストーリー紡ぐの

 F                G

見渡す程青が伸びてく

 C                   Am

明日の天気は晴れだろう

FM7               G

これからの日も

    Aadd9          Badd9

見慣れた町を飛び出し

 E                   C#

それぞれの道を進んでいく

Aadd9   G#       C#m    C#7

時には不安にもなるだろう

Aadd9                   Badd9

新しい人・場所出会う度

 E                   C#m

あなたの世界は広がっていく

Aadd9 Badd9 E          

歩む先に光が差すように

Aadd9 E Aadd9 E

 

 

修学旅行

作詞・作曲 齊藤領

1st single, "星空のウユニ/修学旅行"のニ曲目に収録されています💡

修学旅行

修学旅行

  • SAITEKI
  • J-Pop
  • ¥153

M12 星空のウユニ

capo4

Aadd9 Asus4 A Aadd9/A 

Aadd9                   Dadd9

やりたいこと行きたい場所

数えきれないほどあるけど

あたえられた時間の中で

どれほど一緒にいられるだろう


C      Dadd9      G   Bm

湖に映った星空が輝くように

一分一秒が記憶に残るように


G                A        Dadd9    Bm

明日、此処には違う風が吹く

明日、此処には別の人がいる          

明日、此処にはいない人がいる

  G             A            D

でも僕はまた君に会いたい


A                        Dadd9

会いたい人会えなくなった人

数えきれないほどいるけど

限られた時間の中で

あと何回話ができるだろう

 

 C      Dadd9      G   Bm

湖に映った星空が輝くように 

一分一秒が宝物になるように


G                A        Dadd9    Bm

明日、此処には違う声がして 

明日、此処には違う想いがある

明日も隣で笑っていてほしい

  G                   A                D

だから僕は明日も君に会いたい

Aadd9        Dadd9

いつか一緒に

星空を見に行こう

パズルのピースが

               D C# B  A

見つかりますように

 

 

星空のウユニ

作詞・作曲 家城良信

1st single, "星空のウユニ/修学旅行"の一曲目に収録されています💡

星空のウユニ

星空のウユニ

  • SAITEKI
  • J-Pop
  • ¥153

ReCreation vol.1

f:id:sairyoto:20240324011900j:image

2024/03/16(土)

live music club PADOMA

 

SAITEKI presents

ReCreation vol.1

〜全アーティストSAITEKIのカバー曲を披露する会〜

 "多幸感溢れる素敵な企画になったぞ"と自負できる、そんな日になりました。未だに余韻を噛み締めています。

 この日を作るにあたり、企画段階から相談に乗ってくれたPADOMAで店長をしているのりお、PADOMAのスタッフさん達、副題にある通りSAITEKIのカバーをしてもええでと快くオファーを受けてくれたShakeFreaksアシタマタTHE FREE'Zヒヒイロカネ、そしてライブするよって声をかけたら来てくれた今まで出会ってきた、お世話になってきた人たち。配信で見てくださったお客さん。

 

本当にありがとうございます!

 

このワンフレーズでは全然言い足りないのですが、まずは書かせてください。

 

 企画が終わり既に一週間以上が経っているんですが、その後の反響というかSNSの投稿を見て「ええ企画やったんやな〜」という声を1人ならず複数人からいただき、その度に嬉しい気持ちが込み上げて来た結果未だに余韻の中でまどろんでいるような状態です。はい。

 

 何故こんなにも満足度が高いのか少し分析をしますね。他にも要素はあるかもしれませんが、とりあえず三点挙げますと…

 

  1. SAITEKIを好いてくれる人が沢山いた!
  2. SAITEKIの曲を時間をかけてバンドアレンジした結果、曲に対する愛着が増した!
  3. 何の曲をカバーするんだろう?→サブスクで予習→知っている曲をライブで聞く→楽しい!に繋がった!

 

 まずは一つ目の"SAITEKIを好いてくれる人が沢山いた!"まぁ、当たり前っちゃあ当たり前なんですが、今回の企画の大前提として各バンドさん達には僕らSAITEKIの曲をカバーしてもらいました。普段ならば持ち時間の全てを自分達のオリジナル曲でライブをしていらっしゃるバンドさん達ばかりです。同じ30分ならば、そのバンドを思いっきり堪能できるライブに行くはずです。僕もそうします。ただ今回は前述した通りSAITEKIカバータイムが必ずどこかで入ります。それを承知の上で今回のイベントに来てくださった方は少しでもSAITEKIに気があるって思ってもバチは当たりませんよね🎯どのバンドさんともPADOMAで、そして路上でもライブをしてきた仲なので、どこかで同じ日に見てもらったはずです。1番は推しのバンドやけど、何番目かにSAITEKIをランクインしてくださったならばこれ幸いです🥲

 そして二つ目、"SAITEKIの曲を時間をかけてバンドアレンジした結果、曲に対する愛着が増した!"これは出演してくださったバンドさんについてなのですが、今回のこのカバー企画をするにあたり普段ならば一本のライブを作り上げるための練習で終わるところを+SAITEKIのカバー(アレンジ)という何倍もの労力をかけていただきました。その結果は観て、聴いていただいた方には伝わっていると思うのですが、曲被りすることなく(これは奇跡だった)各バンド色に染め上げられた曲は極上でした。SAITEKIはアコースティックユニットです。鳴っている音は基本三つで「声、アコースティックギター、アコースティックベース」しかありません。曲も短く、カバーしてもらった曲の中には2分くらいしかないものもありました。それをあそこまで仕上げて作ってくれた事には本当にもう感謝しかありません。各バンドがカバーしてくれた曲達は…

 

ヒヒイロカネ…C

 イントロからかっこいい。そして歌い始めるまで僕は気付けませんでした。テンポダウンしてずっしりとした曲になって、ちぃさんの声が優しくもまっすぐに届いてきた。言い回し、ブレス変ですみません笑 Cメロあとからの怒涛のヒヒイロカネ色爆発の三拍子にやられました。最高でした!!!

 

THE FREE'Z…O.A.

 ずーーーっと何の曲をしてくれるのだろうというワクワク感を持って待機していました…すると最初に鳴らされた爆裂ギター、ぶりぶりなベース、テクニカルなドラムからのボーカルの第一声でめっちゃテンション上がりました⤴︎SAITEKIの自己紹介songなのですが、THE FREE'Z versionになってました🔥失礼なのかもしれませんが、のりおがいつも言ってるかわいいがわかった瞬間でした。

 

アシタマタ…あなたへ/落日

 なんとアシタマタは二曲カバーをしてくれました!一曲でも大変やろうに、どんだけ頑張り屋さんなんや。SAITEKI歓喜でした。めっちゃ短い「あなたへ」をバンドの曲として編集してくれた事、3人で歌割りしてくれた事、ややこしやな「落日」を爽やかなギターロックにしてくれた事、嬉しかったー!

 

ShakeFreaks…travelers

 ギターのウェーバー君は僕らの高校の後輩で、彼の強い想いがこの曲のアレンジにもめっちゃ生かされていて、リフもソロもめっちゃ愛を感じた。最初のナリさんのギターからのウェーバーギター/リズム隊入ってからの音にUK ROCKを感じて痺れた…

 

このコラボレーション、凄いことが立て続けに起きてるぞ💡ヤヴァイ、ナニコレー状態でした。ここまで仕上げるまでにかけた時間分、曲を聞いてくれた時間分の愛が増した為に満足度も上がったのではないかと。他のバンドさんのアレンジを聞くのも楽しかったのではないかと!僕らの顔はずっと🤤でした。アリガトウゴザイマス‼︎

 そして三つ目、"何の曲をカバーするんだろう?→サブスクで予習→知っている曲をライブで聞く→楽しい!に繋がった!"ですが、各バンドが何の曲をカバーするのか当日までSAITEKI2人も知りませんでした。なので何の曲をするのか、予想しながら音源を聞き直したりしていました。各種サブスクで聞くことができるので、来場してくださったお客さんの中には聞いてから来てくださった人もいるかもしれません。知ってる曲が目の前で演奏された時のあの高揚感のカバーバージョンが起こったのではないかと推察しています👓

 

以上他にも要因はあるのかもしれませんが、思いついたものを三つ挙げてみました。今までやってきたレコ発イベントでも得たことがない充足感を今回の企画イベント"ReCreation vol.1"で与えてもらいました。SAITEKIの曲を出演してもらうバンドにre(再)creation(創造/創作)してもらう、そしてそれが面白い(recreation、元気回復の娯楽)ものに絶対なると今回確信しました。こんな七面倒くさいお願い/わがままの先にある楽しい/面白いを作ってくださるバンドさんをこれから探していきます🔍と同時にSAITEKIの曲も被ることがない位の質を担保して作っていきます。

 

長文駄文、お付き合いありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

編集後記

久々の文章なっがーって感じですね。編集後記は企画ライブでお返しカバーした曲達を紹介しようかしら。一曲まるまるカバーだと4曲超大作になるので、メドレー形式にして

⒈ オトよ走れ/ヒヒイロカネ

⒉ Like a jenga/THE FREE'Z

⒊ アシタマタ/NAME

⒋ ShakeFreaks/シルエット

出演順で繋ぎました。

「オトよ走れ」はしっかり歌えるように一音下げさせてもらいました。入りの歌詞にハッとさせられながら毎回歌ってた。からの「Like a jenga」。歌詞の聞き取りテストは50点くらいでした…リアレンジは家城君が頑張った🔥「NAME」は歌詞の区切りが独特なところが1箇所あって口に馴染ませた。「シルエット」歌い方というか伝え方が難しかった。本番は歌詞間違えたし…うーむ、悔しい。

四曲繋いで4分、編集スキルが上がった気がした(°▽°)

そんでもって"やって良かった"ってフロア見て思った。僕らが4回も貰った嬉しさを少しだけやけどもお返しできたから。

f:id:sairyoto:20240326220849j:image

M11:祭りのあと

Aadd9 G#m7 F#m7 E x2

Aadd9               G#m7

あぁ、もう最後だ

    F#m7             E

さよならだ、さよならだ

Aadd9                      G#m7

あぁ、もうありがとね

   F#m7                 E

あと一分、お付き合いを


Aadd9         G#m7  G#m7/Gm7/F#m7  

今日も「楽しかった」と言いたい

 B7/Cdim C#m7/Cm7/Bm7/E7

言いたい

Gm7-5 B7   E   C#m7

 またね   瞼落ちたら 

Aadd9  Badd9 Esus4/E

今日はおやすみ

Gm7-5 B7         E  C#m7            

  明日 晴れますように 

       A      B     E

今日はおやすみ

 

祭りのあと

作詞・作曲 齊藤領

2st mini album, "Days and Nights"の六曲目に収録されています💡

祭りのあと

祭りのあと

  • SAITEKI
  • J-Pop
  • ¥153

M10:Amazing Night

capo1

Dadd9onG / A7 / Dadd9onF# / onF#

Dadd9onG / A7 / Dadd9onB / Dadd9

Dadd9onG  A7                 Dadd9onF#

一つ、二つ ついていく街の灯りが

Dadd9onG  A7             Dadd9onB

ただいま、おかえりが聞こえそうさ

Dadd9onG    A7      Dadd9onF#

三つ、四つ 数えた所でやめたのは

Dadd9onG  A7       Dadd9

何だか寂しくなったから

Dadd9onG / A7 / Dadd9onF# / onF#

Dadd9onG / A7 / Dadd9onB / Dadd9

  Dadd9onG      onG

眠れない夜を越えていこうよ

 Dadd9    Dadd9

一緒に日が昇るまで

Dadd9onG        onG                      A7sus4 A7

忘れられない痛みはそのままでもいいから

 


              Dadd9onG         onG   

What a amazing night, amazing night!

  Dadd9onF# onF#

嘘のような  本当の話

  Dadd9onG  onG        Dadd9onB  A7

この不安定で不完全な この世界ではさ

Dadd9onG onG

笑えない、笑えないことも

Dadd9onF# onF#

沢山あるけど

  Dadd9onG  onG

でもね、最後はね

     onB            A7

それすら塗り変える程の夜に

Dadd9onG / A7 / Dadd9onF# / onF#

Dadd9onG / A7 / Dadd9onB / Dadd9

Dadd9onG A7 A7onA# Dadd9onB/D7onD#

G A7 Dadd9 Dadd9


 Dadd9onG           onG               Dadd9 Dadd9

寄せては返す、満ちては引いてく心に耳を傾け

 Dadd9onG        onG

決して戻れない、二度と帰らない

A7sus4             A7

明日を見に行こう

 

              Dadd9onG        onG   

What a amazing night, amazing night!

  Dadd9onF# onF#

嘘のような本当の話だから

Dadd9onG              onG 

ずっと、ずっと、そっと、そっと

  onB               A7

秘密にしておこうかな

Dadd9onG  onG            onF#         onF#

笑えない、笑えない冗談みたいな現実を

Dadd9onG        onG

でもね、最後はね 

    onB               A7

それすら笑い飛ばせる程の夜に

Dadd9onG A7 Dadd9onF# onF#

Dadd9onG A7 Dadd9onB Dadd9

Dadd9onG A7 A7onA# Dadd9onB/D7onD#

G A7 Dadd9 Dadd9

 

Dadd9onG  A7                Dadd9onF#

一つ、二つ ついていく街の灯りが

Dadd9onG  A7            Dadd9onB

ただいま、おかえりが聞こえそうさ

Dadd9onG    A7      Dadd9onF#

三つ、四つ 数えた所でやめたのは  

Dadd9onG   A7            Dadd9

今はもう一人ではないから

 

Amazing Night

作詞・作曲 齊藤領

2st mini album, "Days and Nights"の五曲目に収録されています💡

Amazing Night

Amazing Night

  • SAITEKI
  • J-Pop
  • ¥153

M9:落日

Bm7 A GM7 F#m7   G A A# C

D                   F#7      Bm7      onA    G#m7-5

あぁ影伸ばす茜空 サイレンが町を駆けてく

  G            A  onG       F#m7 B7

また遊ぼうって指切りした記憶は

G        G    A      F#

今でも瞳の裏焼きついて

D        F#7     Bm7       Am7  Dadd9

今君は上の空何を見て何を思うの?

  G          A   F#m7      Bm7

日が落ちていく黄昏れてゆく

G     A        A# C

空が滲んでく

Dsus4/D/Dadd9/D x2

D                          G

気付けばまた今日も終わっていく

A                       D

他人事みたいで反吐が出る

D                       G                         A             D/D7

ふとした隙間に訪れるノスタルジーの海に沈む

 


G   /    A       /      F#m7 / Dadd9onB

いつかは醒める夢の中で

 G    /     A     /   Dadd9  /  Dadd9

溺れてもいいと思っていた

G    /   A     /        F#m7   /   B7

さりとて今日も僕は目覚める

 G    /   G    /   A

差し込む光を背に

    

D                   F#7  Bm7   onA    G#m7-5

あぁ影伸ばす茜空朝靄が街を染めてく

  G                A               F#m7      B7

またおはようってあと何度交わせるの

 G        G     A     F#

気付けば同じ話増えてきて

D         F#7        Bm7      Am7 / Dadd9

今僕は音の中ゆらゆらと言葉探してる

  G        A             F#m7     Bm7

また会えるかなそうだといいな

 G         A     D   D

今はまだ先の話

G         A7       A7onA#                 Bm7

ひとつとせ響く懐かしいあの日の声

    onA      G#m7-5 onG

まだそこにいるの?

    G /A /A# [C/Csus4]x2

あの頃の僕ら顔出す

D                   F#7 Bm7 onA G#m7-5

あぁ影伸ばす茜空   一人きり

    G  /  A  /     F#m7 / B7

今はまだ ここでただ

G /   G     /      A

  想い馳せて

D                   F#7   Bm7   onA       G#m7-5

あぁ影伸ばす茜空僕らの明日を照らしてよ

  G  /  A   /   F#m7 / B7  G    /   G    /      A / F#

その醜さもその優しさもすべてを曝け出して

Bm7           onA#      onA                G#m7-5

あぁ今僕ら道すがらOXゲームを繰り返して

  G  /  A /   G      F#m7/C#dim7onE/B7

この絵空事みたいな茜空

  G           A

塗り替えて明日へ

D     F#7 Bm7 Am7/D

明日へ

G A F#m7 B7   G/A/A#/C D

 

落日

作詞・作曲 齊藤領

2st mini album, "Days and Nights"の四曲目に収録されています💡

落日

落日

  • SAITEKI
  • J-Pop
  • ¥153